私は何となく、定期的に、私と同じ様におうちでピアノを教えてる講師さん同士の集まり(オンラインで)会に出席しています。指導上の悩みを聞いてもらい、色々アドバイスいただいたり、又色んなアイデアもいただいたりと、とても役にたっております。

以前この会で、体験レッスン後、もちろんその時、そこですぐ入会とか決まってしまえば問題はないのですが、「おうちでそうだんし、改めて後日お返事させてもらいます」という方達に、どう対処されてますか?という、ある先生からの皆さんに対しての問いかけが、ありました。確かに、うちだけでなくて、いくつかのお教室を、まだこれから行かれる方にとっては、ちょっとすぐにはお返事できないでしょうね。

でもやはり、いつまでも、みえるのかしら〜どうかしら〜と、落ち着かない気持ちでいるのもいやで、「うちではもう入会にしろ、お断りにしろ、1週間以内には、必ずお返事ください、と、言ってます」という先生もいらっしゃいました。私自身は、特にいつまでに・・・・という事は、言わなかったのですが、確かにその先生のような気持ちも、よくわかるんですねえ。

あとその会の時、他の先生が、「うちは体験時には、今ひとつ、入会まで考えなく、ことわられたかたが、何と1年後に再びみえ、今回は本人がやる気になったとかで、すぐ入会されました」と、報告されました。私はその時、そんな1回断った先生の元へ、また来たくなるんかな〜と、ちょっと他人事の様に聞いていましたが、まさに今回、Hちゃんは、体験より1年は経ってませんが、8ヶ月は経ってます。
(3月に体験させていただきましたHです。小学校に入り、落ち着いてきて、改めて本人共々、ピアノを習いたいと、はなしております。)と先日メールが私の元に届いた時には、びっくりし、でもとても嬉しく思いました。確かにHちゃんが、体験にみえた3月には、保育園卒園間近ごろだったわけです。正直、あれからかなりうちに、何人かが体験にみえ、入会した方やら、断られた方やら色々いらっしゃったので、正直、Hちゃんの記憶は、おぼろげであることは、お許しくださいねっというところです。

でも本人のピアノを習いたい意識は、少なくとも8ヶ月前よりは、確固としたものだとおもいます。もうさっそく12月より日時合わせ、あとはスタート待つのみです。教材も、小学校になったから、ちょっと程度あげようか?とも思いましたが、いっそ簡単なことを確実にこなしつつ、進みを早めていった方が、本人にもすごく自信になるのでは?と、考え直しました。Hちゃん、12月より頑張りましょう‼️🎹
東戸塚Keikoピアノ教室では、みなさまの体験、お待ちしております。





