先日ピアノの先生同士のオンライン会でも話題になりましたが、「発表会に弾く曲の選曲、どうしてますか?」と1人の先生が皆さんに問いかけられました。これって結構、大事な問題なんですよね。その先生はエレクトーンと、ピアノの生徒さんの会で、、今年は自分の好きな曲、やりたい曲で、発表しようということにしたそうです。そうしたら、みんな歌謡曲、ポップス、映画音楽ばかりで、1曲もクラッシックがなかった、ということでした。確かに、エレクトーンの場合は、ビートの効いたリズムセッションと共に、映える曲となると、クラッシックよりポップス系を選ぶ子は多いでしょう。でもピアノは、みんながみんな歌謡曲及びポピュラー系へとなってしまうのは、う〜ん、どうしたもんかな〜と、ちょっと考えてしまったと、言う事でした。

確かにうちの会(うちはピアノのみですが)でも、毎年「今年なんか弾きたい曲ある?」と聞くと、大抵の子は、流行った歌謡曲、ドラマで話題になった歌、いつも見てるアニメの歌とかを言ってくる。でも本来ピアノ曲として作曲され、長い年月を経て弾き継がれた名曲こそ、ピアノの発表会のソロとして、私は生徒に弾かせたいのが本音です。もちろん自分も、歌謡曲、ポップスでも、好きなものはいっぱいあります。今YouTubeなどで、そういう曲をバリバリと難しくソロ用に編曲し弾いているのを見て、憧れるという子も多いんでしょうね。でもそのポップスを、正確なリズムでバリバリ弾いてる人はおそらく、しっかりとしたピアノのテクニック、そう、その基礎がちゃんと身についていているからこそ出来る演奏なのです。彼ら彼女らは、そこへ到達する前にどれほどきちんとした基礎特訓、練習を積んだかというのは、考えもしないのでしょう。

 

ポップスや歌謡曲をピアノソロで弾きたいとなると、もう今ってネットで、初級、中級、上級と弾く人の程度に合わせていくつかピアノ楽譜がでてきます。でも歌のリズムって初級だからと言っても、なかなか難しい。ましてや初級だから左手の伴奏もそんなビートの効いたカッコイイハーモニーなんてついてなく、単音で貧弱で、両手で弾いても何か様になんない。だから私は、ソロではよっぽど、絶対弾きたい!と言われない限りは、クラッシックの曲で選択しています。やはり、元々ピアノのために作曲され、長い年月を経て弾き継がれた曲は、ピアノという楽器をよく知りつくし、又その良さも充分発揮できるように、作曲されている気がします。

 

とはいえ、やはり普段聞いている好きな身近な曲も、全くシャットアウトじゃあ、かわいそうかな〜と考え、連弾の部でピアノ1パートとして、メロディを弾いてもらってます。もう生徒は楽譜を見てというよりは、音を耳コピして、弾いてますが、まあそれはそれで、一応連弾楽譜は与え、メロディでなく書かれている箇所も、「とにかく全てメロディのみ弾けばいいから」と指示を出すんです。みんな好きな歌のメロディは生き生きと弾くんですね。

でもなんとかソロで、クラッシックでも、普段からそれとなく親しむ機会あれば、音楽的に美しいとか、ちょっと技術的には高いレベルだと、、カッコいいと感じる瞬間は、必ずあるはず・・・。ライン会では、そういう機会を我々先生側も作ってあげる事が、必要ではないかという意見も出ました。毎回私は発表会で、講師演奏をしてますが、できれば余り長くなく、誰もが親しみやすい、それでいて、まあ先生らしく一定のレベル以上の曲を・・・と考えつつも、選曲は難しいもんです。本当は生徒の中でもう長年習ってて、ある程度の高いレベルを持った子に、バリっとした、う〜んまさにこれぞ!というクラッシックという曲を弾いてもらう事そして、この演奏を生で小さな子、まだピアノ経験の浅い子などに聞いてもらい、私も、あんな曲弾いてみたいなあ という子がたくさんでてくると、理想的な展開なんだよねえ と思うわけです。

 

そうなってくると、先生としても、そういう生徒達に、こんな曲が弾きたい、そうです。クラッシックでね、と思わせるよう、普段のレッスンの中での工夫もいるわけです。でもどちらにしても、しっかりしたテクニックと、表現力の土台が備わってこその工夫、そういう対象の子に、改めて考えてみようかと、思いました次第です。🎹💕