1/28、2/2のブログに引き続き、又今回も、この話題です。一応前もって生徒とした約束通り、1月の最終週、2月の第1週にかけて、3/18の発表会に向けての動画撮影会は、無事全員終了しました。今の段階では、もちろんその子その子によって、仕上がり具合は違いますが、とにかく今弾ける段階で、とりあえず撮って、改めて自分の演奏を聞いて、参考にし、さらに本番に向けて、練習しよう!という企画です。ということもあり、結構もう暗譜もやりかけている子も、譜面台には楽譜だけは置いて、演奏はしました。





今年2回目の発表会となるSちゃん(中1)は、小学5年の冬に、うちで習っていた生徒さんのママの紹介で、うちへ体験にみえ、入会された子です。それまでは1度もピアノ習われた事がなく、でもその頃興味を持ち出し、習いたくなったということでした。その強い意志がまさに反映し、Sちゃんは日に日に上達していきました。





今年中学になり、部活も運動部に入り、勉強と共にかなり忙しい毎日の中、しかし彼女は教本もコツコツこなし、この1年でまたさらに力をつけてきました。体も大きく、オクターブもしっかりとらえられるので、かなり昨年の曲と比べたらジャンプアップしたものを選択しました。最初の頃、テーマのリズムが、いまひとつ馴染めなく、レッスンでも、色んな練習試みました。しかし段落分けして、曲の最後まで弾き切ってゆく間も、テーマのリズム練習の積み重ねを怠らずやっていった成果が充分でてきてます。動画撮影の時、まだゆっくりしか弾けなかった箇所も、明らかに、撮影後のレッスンでは、克服してました。





撮影後、お母様のラインに動画送信した際、「この1年余りで、こんなに難しい曲が手がけられるようになったと、感心して、親バカです〜」と返信もらいました。

いえいえ、本当に彼女の頑張りは大したもんですよ。これからますます楽しみです。❗️





さてもう1人、やはりSちゃんと同じく今年発表会、2回目のKちゃん(小5)も、Sちゃんと同じように1昨年4月に、やはりこれまたうちで習ってた生徒さんのママの紹介でみえ、ピアノは習ったことはなく、でもユーチューブで見たりして家のキーボードでやってはいたのだけど、本当にやってる事があってるのか?どうか?と分からなくなってきて、これは習うしかない!と思い、体験にみえました。




このKちゃんも、Sちゃん同様、レッスンも練習もすごく頑張り屋さんで、家でやって分からない事を、レッスンで積極的に聞いてきたり、もうメキメキと力つけてきました。昨年もとても本人は、本番ソロが恥ずかしかったそう(ママが言ってみえました)ですが、ソロはしっかりしたタッチで、そして連弾は、リズムのノリも良く、堂々と弾ききりました。





実は彼女の家のキーボードは88鍵盤より少なく、確か昨年発表会の連弾の練習の際、「ここから音がないんだあ」と言ってました。でも連弾だったから、メロディのみだし、家では一つ下の音域で練習という形で、なんとかのりきました。しかし夏頃、このブログでもちょっと触れましたが、そのキーボードが、いくつかの音が出なくなるというトラブルより、ますます腕をあげてきた Kちゃんにしても、さすがに参った、という感じでした。





やはり88鍵盤、そして足ペダルも、もう絶対必要です。特にお母様から直接相談はされませんでしたが、もう本人が、よく練習もしてくる子だけに、私にそれとなく聞いてきたので、その2つは外さないで. という事だけは言って、間もなくおうちに新しいキーボードが届いたようでした。よかったです。今年の曲はソロも連弾も鍵盤数も足ペダルも完全に必要です。




今年の発表会曲はやはりSちゃんと同じく昨年よりは、かなりのジャンプアップです。誰もがこの曲、ABACAの展開で、Aはたいていの子はすぐに上手くいきますが、BはなかなかAと同じテンポには持ってゆけず、あるいは無理してテンポのみ整えても、部分的に指が回りきらず、仕方なくそこのみ、ややゆっくり弾く、あとCも右手の和音的メロディがなんかきまらず、Aに入る前の華麗なる3連符も、やはりゆっくり弾かざるをえない展開となります。




もちろんKちゃんも最初、上記の感じでした。が、日に日にBとCの問題をクリアしていって、動画撮影の時は、かなりまとまったいい形にしてました、。確かにまだ暗譜は確実ではないし、指も流れやすい箇所もあるにはありますが、まだ1ヶ月余りあります。本当に彼女もこの1年で大きく前進です💕





発表会って、忙しい中、曲を仕上げて暗譜って本当に大変です。自分自身毎年2回の仲間とのコンサート、正直大変!発表会の今回の講師演奏、いつも自分も四苦八苦してます。みんな頑張ろうね🎹💕





東戸塚Keikoピアノ教室、体験いらしてくださいね❤️❣️