私と、私の講師仲間による、毎年6月と11月に開くコンサート(みんなの舞台)が、11/26、無事終了しました。今回の会場(吉野町市民プラザ ホール)は、それこそまだ私が、このホームページをたちあげてなかった8年前、9年前にも、使わせていただきました。可動式の舞台機構と客席を持っているホールで、ホール全体を平土間にすることも可能なので、オーケストラやダンスの練習に活用される事も多いようです。もっとも我々は、コンサートとして使用するので、舞台をセリ上げてもらい、お客席もセッティングしてもらいました。そう、この構造は9年前も変わっておらず、内容的には同じ会なので、その点はありがたい反面、こういう横浜市の施設システムホールは、どこでもそうだと思いますが、音響さんをはじめとするスタッフ陣は、誰1人当時みえた方はいなく、こういう施設は、使用した時の資料というのは、何年かごとに処分してしまうのでしょうかねえ?ちゃんと、何年の何月何日に、やったとまで提示しましたが、何の役にもたちませんでした。




さて今回は(というより、私は結構しょっちゅうですが・・・・😓)思ったより私は、曲がまとめにくく、弾きにくく、場面場面で音形、音域の急激な変化が多く、苦労しました。10月の最後にピアノの先生宅にレッスン伺ったころ、恐ろしいほど暗譜ができてなく、マジどうしたらいいんでしょう!?😱状態でした。元々オーケストラの曲を、ピアノソロに編曲したもの、そもそも私が夏にこの曲(ドビユッシーの交響詩 「海」のピアノソロ編曲)を先生に弾きたいと持っていった時、「どうかしらね〜?それって・・・」と、あまりお勧めできないという感触の中、それでも押しきってやる事にした過程がありました。




でも、もちろん先生は、いざこの曲に取り掛かりだすと、結構ご自分もオケ伴などやられた経験もあり、色々な場面の効果的なピアノとしての響きの作り方など、教えてくださいました。又改めてこの曲を、結構聞かれ、「いい曲よね〜でも又ベートーヴェンなどとは違った音の作り方が、まさに響きの中で、新たに音が生まれてくるっていうか〜それをピアノソロで表現って、半端ないわあ」とおっしゃてそれは本当にその通りでした。




毎回我々は、やれる人だけで、本番前(今回は11/13)に、比較的使用料のかからない会場を借りて、練習会をしておりますが、ここんところ、イギリス館内、コンサートとしては舞台というより、サロンコンサートとして、使用される会場で、やってます。でもいわゆる横浜の観光地、公園、外人墓地、西洋館などの一つであり、素敵な建物、天井がたかく、お客様はよく入っても60人もきついくらいですが、なんといっても今現在注目されてるピアノ・・・Shigeru  Kawaiが設置されてます。このピアノは、実によく響く、まろやかな音がするのです。暗譜も心配、音もはまらない、表現もペダルもどうしたらいい中で、むかえた当日、弾き始めてビックリ。なんてよくひびくのよ、細部は全然弾けてないのに、弾けている気になってしまう、・・・・でももっとしっかり弾けていたら、もっといい音の空間、味わえたな〜とより強く思うことになりました。





確かに本番舞台当日、当たり前ながら、レッスン室などで弾くよりは響きはあるので、その点こういうタイプの曲は助けられるわ〜とはいえ、あとでVTRみてみると、強弱の幅もせまく、思ったより、平らな音・・・まあ自分の表現力の無さの結果に過ぎませんが・・・・。






まあ今回朗読のバック曲も、新曲だった点も大変でした。しかし前々回に完結した夏目漱石の「夢10夜」の様に、お話しと共に、ずっと音楽が並行進行してゆくのとは違い、場面場面の音楽導入だったため、合わせも1回で済み、お話しもわかりやすく、好評でした。




それにしても今回、晴れ女の私としてはここ数10年、この秋の会はいつもかんからかんに晴れた日ばかりだったのに、前日の天気予報では曇るけど、雨はないみたいな感じでしたが、見事に当日裏切られました。出かける前に雨がサーっと降り出しえーっ!と慌てて折りたたみ傘を持って出ました。しかしこれはお昼には止むでしょうの期待にも、裏切られ、結局終演後は止みました、ということで。まあね、別に外でやる行事でなく、誰もかけることなく、無事終了できたのだから、天気に文句言っちゃあいけねえってわけです。でもやはりメンバー全員、ついつい「前の日、天気予報、降るって言ってなかったよね〜」とひと言出てしまう、そのくらい今までいいお天気ばかりだったって事でしょうね。とにかく無事終了しました。





今回又、大人の生徒さん、Iさんがみにきてくれました。美味しいクッキーもいただき、自分も気に入ったので、近々買いに行くつもりです。🎹💕❤️