Aちゃんは、3月後半ごろ、私のホームページより、体験のお申し込みがありました。私のホームページ上では、一応レッスンは4歳より〜と掲載してますから、お母様としても、その頃Aちゃんは、まだ3歳で、実際のところ、ピアノレッスンがやっていけるかどうか、一度体験させていただけないでしょうか?という事でした。
まあ3歳〜5歳のお子さんは、月齢のこともあり、性格など、本当に1人1人違っていますから、一概に絶対4歳以上でなくては、いけませんということもなく、実際うちへ3歳よりかよいだし、ずっと続けられている子もいれば、5歳になっても、やはりあまりにも自由すぎて、ピアノのレッスンがなりたたず、やめていかれた子もいます。
その点、Aちゃんはブログ(4/21付け)でも掲載しましたが、その4月の体験当日、ニコニコと私のいう事に、はっきりこたえてくれて、一つ一つのやる事に、一緒に楽しんでくれてる様子が伺え、とても気持ちのいいものでした。たとえちょっと難しい事も、間違えながらも、ママと顔を合わせ、そうか〜とやっていく姿勢が、私はとても微笑ましく感じたので、ゆっくりでも一歩一歩進める可能性を感じました。ママからも、ぜひ自分が付いて来られる時間が空いたら、レッスンに伺わせたいとの連絡がはいり、嬉しく思ってました。
そんな中、楽器店の方の仕事をまとめる事ができ、Aちゃんのママの希望時刻が空きました。何とちょうどAちゃんも、この7月、4歳を迎えるという事で、レッスンの初日も、本当に穏やかに、ニコニコとレッスン室に、やって来ました。
ちょっと体験より2か月強、空いてしまったので、若干心配してましたが、それこそ私の以前掲載したブログの、体験に来る前に、よかったらやってみてシリーズ1〜4も、紹介していたこともあり、ほぼ体験でやった指番号、鍵盤の黒鍵盤、3人2人グループわけも、トントン拍子に進みました。では・・・さっそくドの音を探し〜という段階で、さすがに、もしかしたらそこまで、すごい早さで意気込んでやってたのか、ちょっと集中がきれたのかな?
そこで全てのド探しはやめて・・・、そう!とにかくAちゃん、最初っから、ピアノの椅子に、とにかく座りたくて座りたくて、・・・という感じだったんです。もう真ん中のド、(唯一音符にひげを持った)もう楽譜を開いて、♩音符を色んな指で、弾いてみました。実は、指番号確認、黒鍵盤2人3人分け探しが早くおわり、そのあと白いノートに、4分音符♩も書いてみました。そのせいもあり、楽譜見てすぐに、「あ〜っ!、これさっき書いたのだ〜」となり、より積極的に、進めました。
まだまだこれから色んなリズムうち、、もちろん弾く事にプラス、色んなお勉強が次々と登場しますが、分からない事は何度もやって、徐々にわかってゆく、ママも最初っからすごくその姿勢でのぞんでみえるので、無理なく進んでゆけたらいいなあ〜とおもいます。それにしても、やはりきょうも、穏やかな楽しい雰囲気は相変わらず漂い、いいレッスンになりました。Aちゃん、頑張ろうね‼️💕🎶
東戸塚Keikoピアノ教室では皆様の体験、お待ちしております。