8/27作曲発表会・・・・習い始めて3年、いろいろありましたが、今年も無事終了しました。 2023年8月31日 ブログ 私が今の某音楽教室で作曲を習いはじめて、この8月で、3年経ちました。毎年8月の最終日曜日に発表会があり、生徒が自作の曲を披露する事になってます。私は最初の年、そ[...] 続きを読む
リズム打ちの訓練は、8分♫が出てきたらよーく注意‼️ 2023年8月28日 ブログ 以前住んでいたところで教えていた、男の子(当時小学校4)は、その子のお兄ちゃんもピアノを習ってました。お兄ちゃんは、何というか器用で頭の回転も早く、おそらく大し[...] 続きを読む
2020年の夏、ニューヨークへ行かれたお父様のお仕事の転勤のためピアノをやめたK君(当時小4)今年(2023)帰ってみえ、又うちにレッスンみえました。そんなK君、4月より中学生です。 2023年8月15日 ブログ K君が初めてうちへレッスンに来たのは、確か小学1生になって間も無くのころでした。彼には4歳上のお姉ちゃんがいて、そのお姉ちゃんが、もううちへレッスンに来出してか[...] 続きを読む
小学生になって見違えるほど成長したSちゃん!ご両親の素晴らしいサポートのお陰です! 2023年8月7日 ブログ 今回は、この春小学生になって、見違えるほど成長したSちゃんをご紹介します。Sちゃんが当ピアノ教室(東戸塚keikoピアノ教室)に入会されたのは、約1年半前の20[...] 続きを読む
中2になっても相変わらずの頑張り屋さん、Sちゃん、段々難しくなってゆく教本などにも、決してめげません! 2023年7月31日 ブログ Sちゃんは、小学5年の秋に、うちにレッスンに来てる生徒さんのお母様よりご紹介され、「ピアノが習いたいという、うちの子のお友達なんですが・・・・」というお話しで、[...] 続きを読む
3月(2022)初めにポーランドへ転勤されたHちゃん(小5)、先日1年4か月ぶりに、日本に帰省され、うちにも寄られました! 2023年7月23日 ブログ 昨年の3月初めにお父様のお仕事の為、ポーランドへ転勤されたHちゃん(今現在は小5)、向こうへ行かれてからもちろんの事、ロシアがウクライナに攻めいって間も無くの頃[...] 続きを読む
6月より入会されたN君(小5)、お引っ越しされてこちらに見える前、ちょうどバイエルが終了、ハノンに加え、新しい教材でさっそくスタート! 2023年7月17日 ブログ N君は体験の時、お母様、そして弟君と3人で見えました。もうこちらにみえるまで、ピアノはかれこれ数年は個人の先生に習ってみえ、ちょうどN君(お兄ちゃん)はバイエル[...] 続きを読む
4月に入会したRちゃんの弟A君(年中)、元気一杯・・・しかし何度も脱線・・・でもこの1ヶ月でかなり落ち着いてきました。 2023年7月6日 ブログ 4/23のブログでも触れましたA君(お姉ちゃんがRちゃん)が4月に入会して,3か月が経ちました。もうお姉ちゃん(現在小1)が2年前から習っており、そのお姉ちゃん[...] 続きを読む
みんなの舞台(6/25)無事終了 2023年6月29日 ブログ 私と、私の講師仲間達による、毎年6月と11月に開くコンサート(みんなの舞台)が、6/25、無事終了しました。今回の会場(横浜人形の家 あかいくつ劇場)は、今まで[...] 続きを読む
ソルフェージュを普段の生徒のピアノレッスンに取り入れるには・・・・ 2023年6月15日 ブログ ソルフェージュとは、西洋音楽の学習において楽譜を読むことをメインに学ぶ訓練のことをいいます。音楽を奏でる(まあピアノ教室だったらピアノで)ためには、大切な事です[...] 続きを読む