習いはじめて1年半、Rちゃんの成長のなかでみられた意外な一面 2022年8月4日 ブログ 昨年2月に入会したRちゃん、7月で1年半経ちました。最初の2〜3ヶ月は、1弾きするとお母さんにベターっとしたり、椅子の上で、こんにゃくのようになってしまい、私の[...] 続きを読む
ある音楽教室で、作曲を習いはじめてこの9月で2年、今年こそ8月の終わりにある作曲発表会に出ることに決め、今まさに最後の仕上げへ・・・・ 2022年7月21日 ブログ 私は毎年、それこそこのブログで紹介している講師仲間たちとのコンサート(みんなの舞台)で毎回プログラムの最後に朗読のバックとして、そのお話しから湧くイメージを、ピ[...] 続きを読む
昨年の発表会後、自身で練習してゆけるようになったR君、その傾向は相変わらず続いてます・・・が、もう少しアドバイスがきけると、もっと高いレベル、いけると思うよ! 2022年7月8日 ブログ R君はこの4月より4年生になりました。昨年の発表会後、私はブログでも書きましたが、自分でちゃんと納得して練習し、間違っている箇所も、レッスンで何が原因だったのか[...] 続きを読む
みんなの舞台(6/25)無事終了 2022年6月27日 ブログ 私と、私の講師仲間達による、毎年6月と11月に開くコンサート(みんなの舞台)が、無事終了しました。今回は、プログラムが完成した段階で、5/8付のブログでも紹介し[...] 続きを読む
6月に引っ越してみえたばかり・・・・元気な小4男の子k君、年長女の子Rちゃん、体験にみえました。7月から入会決定❗️ 2022年6月24日 ブログ る6/15に今月末に開催する、私達講師仲間のコンサートの練習会があり、ひとまず無事終わり、16日は、一人大人の方のみの、単発レッスンだけだったので、自分が通って[...] 続きを読む
ピアノの教本、真ん中のドより右へドレミファ・・・左へドシラソと、広がってゆくタイプのものが、圧倒的に多いのだがどうなんだろう〜と考えてしまうこの頃ですが・・・・ 2022年6月11日 ブログ 私は全く初めてピアノを習いにくる幼児には、ほぼヤマハ出版の、オルガンピアノ1よりスタートしてます。真ん中のドって、自分で左右におひげを持っており、大抵誰もがこの[...] 続きを読む
2月初めに体験、そして3月入会、この4月より年中さんとなったUちゃん相変わらず しっかり者・・・・本当に感心します! 2022年5月29日 ブログ Uちゃんがうちに体験に来たのが2月初め頃で、その時もちろんもう4歳にはなってたとはいえ、まだまだ年少さんのおチビちゃん、たいていその年齢のおチビちゃんらは、先生[...] 続きを読む
12月中旬に体験したSちゃん、ご両親の仕事のご都合で、2月レッスンスタートとなりました、そして3ヶ月、めざましい成長ぶり・・・! 2022年5月27日 ブログ 明るいSちゃんの、体験・・・・思わぬ展開へ・・・ (12/26のブログ)Sちやんが体験に見えた後、入会はすぐきまったのですが、新年度のご両親のお仕事の予定[...] 続きを読む
今までにピアノは習ったことがないけれど、好きで弾いて遊んでいたという小学2年生のMちゃん、体験にみえました! 2022年5月14日 ブログ お住まいを伺いましたら、同じマンションという事でしたから、もしかしたら誰かのご紹介かしらと聞いてみると、「***ちゃんって、先生のところに来ていらっしゃいますよ[...] 続きを読む
みんなの舞台 2022 6/25 プログラム完成・・・・あとは、本番に向けてまっしぐら! 2022年5月8日 ブログ 本当に、半年に1回って、あっという間です。昨年11月の会がおわり、間もなくして12月、6月の会場をきめる、横浜市施設予約サービスは、7ヶ月前抽選なので、会終了後[...] 続きを読む